剪定(せんてい)
このコーヒーの木がこんなに長く元気でいるとは思ってなかった。
買ってきて数ヶ月で枯れ始めたからね。
値段からしてそんなもんかなと思っていたのだが、そうなってからがしぶとかった。
なんだか必死で生きてるように思えたんだな。
いつの頃からか、枯れ始めた葉をハサミでチョキチョキ切り落とすようにした。
元気な葉だけにした方が良さそうな気がして。
それから定期的にチョキチョキするようになった。
剪定なんて本格的なものではないけれど、何となく日光が当たっていない葉は切り落としてる。
常にスッキリした状態の方が栄養も行き渡るんじゃないかと思いながら。
そしたらね、やっぱり長生きしてる。
こういう手間のかけ方は間違っていなかったよなと、自分で納得しているのだ。
・・・このパキラはモサモサのまま手を付けていない。
どの葉も元気で切り落とすのが怖い。
まあ、こんなふうにほったらかしでも、勝手に元気に育つ子もいるさね。
↓ショート動画を続々更新中☆

このページに対してのコメント




























