中3を褒める
中3塾生がホクト史上初の快挙を達成した。
今日はこの事をほめる。
数学の授業でやってる関数。
ちょっと予習内容で、2乗に比例する関数の変域に関する問題。
「変域」と言われたら、まず最初にグラフを書けと授業で強調していた。
ちゃちゃっと縦横の軸を書き、放物線をくるりんぱっ。
もちろんフリーハンドだ。
そしてXの変域を左右で切って、その中のグラフの上下を見る。
必ずこの手順でやること!!!
授業でそのように口を酸っぱく説明しても、数日経って問題を解いてもらうと最初にグラフを書くことを忘れる子が何人かいる。
これまでずーっとそうだった。
ところが、だ。
先日、最初の導入から数日して、中3に変域の問題を解いてもらった。
そしたら・・・
全員が最初にグラフを書いてるではないか!!!
エライぞっ!!!
それでいいんだ!!!
学習はその積み重ねだ!!!
8月最後を締めくくる今日のブログ。
この1点について、中3の塾生全員をほめる。
しかし、まだまだこれからやらねばならぬことは山ほどある。
明日からまたがんばろ。
↓ショート動画を続々更新中☆

このページに対してのコメント

