謙虚であること
『継続は力』
これがホクトの座右の銘だ。
だから継続するためにどうするかってことは常に考える。
昨日もそうね。
今日はさらにその続き。
続けたいこと、やろうとしていること、それらをすることがキツくなったら続かない。
キツい、ツラい、そうならないためにどうするか。
謙虚であることが大切ではなかろうか。
例えば学習において。
自分は分かってません、覚えていません。
と素直に認めること。
この「素直に認める」というのが意外と出来ていないような気がするね。
「分からない、解けない」
その後に
「だからキツい、やりたくない」
それで終わってるんじゃないか。
「分からない、解けない」
だから
「説明をよく聞こう」
「くわしく教えてください」
そうなればイイのだ。
それが、分かっていないことを認めた謙虚な姿勢だと思う。
そうやって取り組めば継続することも楽になるはずよ~。
☆こちらもどうぞ

このページに対してのコメント

