自習室開放の罠

 

「自習室開放します」といえば聞こえは良いが、無駄な時間を過ごすだけに終わることが多いと思っている。

 

これは保護者の方への注意喚起と学習する中学生へのアドバイスの意味を込めて。

 

 

一般的なレベルの中学生が自習するといって教材を持参して机に座る。

 

そうして勝手に勉強をさせるとする。

 

大抵は何もせずに止まっているか、ただ答えを書き写しているだけだ。

 

極端な言い方をしているが、ほぼそれに等しい状態が続くと確信している。

 

 

自習で伸びる学習が出来るのなら、自宅か図書館で自分1人で勉強していればイイじゃないか。

 

それが出来ないから塾で学習のアドバイスをもらうんじゃないか。

 

 

勉強する教材、そのやり方、配分等々、個々の学力の現状と目標にしてる志望校を考慮して適切な指導を受けないと塾へ行く意味が無い。

 

また、通うなら全面的にアドバイスを受け入れてやってみるという気持ちで取り組んだ方が上達が早い。

 

成績を伸ばしたい、志望校に合格したい。

 

そう思っている人は塾選びのポイントとして参考にしてほしい。

 



 

ショート動画を続々更新中☆

⇒『ホクトInstagram

 

⇒『入塾をお考えの方へ』











入塾検討の方へ




ホクトブログ一番最初の記事
頑張って記事書いてよかった。
継続は力なりd(^_^o) 一番最初の記事から見る

このページに対してのコメント


佐賀 佐賀市 学習塾 塾 兵庫

入塾のお問い合わせ・ご相談

佐賀の塾ホクト進学塾への入塾のお問い合わせやご相談はコチラ TEL:090-7925-8739 営業時間平日

ホクト進学塾塾長 ご挨拶

塾長からの挨拶
佐賀県佐賀市の学習塾
ホクト進学塾 塾長の
木須 正明です。

日々の学習上の悩みを解決したい
受験という大きな目標を達成したい
そういう1人1人の思いを全力でサポートします。

ホクト進学塾ブログカテゴリ

各種講座&料金表

小学生講座コース 中学生講座コース 各講座コース料金一覧
ページ上部へ戻る