すり込み理科ちゃん「熱分解」

 

今回の『すり込み理科ちゃん』から中2の単元に入るよ。

 

テーマは「熱分解」。

 

 

ある物質に変化が起こって、もとの物質とは性質の全く違う別の物質になることを「化学変化」という。

 

化学変化

 

この化学変化のひとつで、1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれるのが「分解」ね。

 

分解

 

分解には大きく分けて2つの方法がある。

 

物質を加熱して分解するのが「熱分解」で、電流を流して分解するのが「電気分解」だ。

 

今日は、その中の「熱分解」について。

 

熱分解

 

熱分解の具体的な例を覚えてほしい。

 

2つだよ。

 

① 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウム、水、二酸化炭素に分解する。

 

② 酸化銀を加熱すると、銀、酸素に分解する。

 

こんな感じね。

 

① 炭酸水素ナトリウム → 炭酸ナトリウム + 水 + 二酸化炭素

 

② 酸化銀 → 銀 + 酸素

 

 

はい、すり込みすり込みー。

 

 

特に①についてくわしく覚えてくれ。

 

こんな図をイメージ。

 

IMG_0001

 

まず、炭酸水素ナトリウム(「重そう」とも言うよ)と加熱後にできる炭酸ナトリウムの比較ね。

 

加熱前         加熱後

炭酸水素ナトリウム → 炭酸ナトリウム

白い粉         白い粉

水に少し溶ける     水によく溶ける

弱いアルカリ性     強いアルカリ性

 

弱いアルカリ性は、フェノールフタレイン溶液がうすい赤色になる。

強いアルカリ性は、フェノールフタレイン溶液が濃い赤色になる。

 

次に、ができたっていうのは、青色の塩化コバルト紙につけて赤色に変化することで分かる。

青色の塩化コバルト紙が赤色に変化したから水ね。

 

そして、二酸化炭素石灰水が白くにごることで分かる。

石灰水が白くにごるから二酸化炭素。

 

 

はい、すり込みすり込みー。

 

 

最後に、実験上の注意を2つ。

 

これ、絶対ね。

 

1つ目は、加熱する試験管の口を下に向けること。(加熱部分が上ね)

水ができて、それが加熱してるとこに流れると試験管が割れちゃう危険があるからね。

 

IMG_0002

 

2つ目は、実験が終わってから火を消す前にガラス管を石灰水から抜いておくこと。

そのままで火を消したら石灰水が吸い上げられちゃって、これまた試験管が割れちゃう危険があるからね。

 

IMG_0003

 

 

覚えることがたくさんあって大変だけど、これだけしっかりすり込んだらテストの点数が変わってくるよ。

 

 

はい、すり込みすり込みー。

 











入塾検討の方へ




ホクトブログ一番最初の記事
頑張って記事書いてよかった。
継続は力なりd(^_^o) 一番最初の記事から見る

このページに対してのコメント


佐賀 佐賀市 学習塾 塾 兵庫

入塾のお問い合わせ・ご相談

佐賀の塾ホクト進学塾への入塾のお問い合わせやご相談はコチラ TEL:090-7925-8739 営業時間平日

ホクト進学塾塾長 ご挨拶

塾長からの挨拶
佐賀県佐賀市の学習塾
ホクト進学塾 塾長の
木須 正明です。

日々の学習上の悩みを解決したい
受験という大きな目標を達成したい
そういう1人1人の思いを全力でサポートします。

ホクト進学塾ブログカテゴリ

各種講座&料金表

小学生講座コース 中学生講座コース 各講座コース料金一覧
ページ上部へ戻る