学んだことをアウトプット(過程)
久しぶりに教室での静物画。
今回のモチーフはこちら。
これね、低い位置に置いてあるから少し上の角度からのスケッチになるのよ。
それが分かるように描くのがテーマになる。
上から見てますよ~ってのが分かるようにね。
ポイントはボトルのキャップや底。
そして後ろのガラスの器の丸み。
これらの楕円の太さでどのくらいの角度から見てるのかが違ってくる。
この角度、もう数回描いてるから自分でその辺は考えて描くようになってる。
学んだことをアウトプットしてるだけ。
しかし、このアウトプットがとっても大事よね。
新しいこと、知らないことを覚えるというインプットの作業。
それだけでは記憶の定着も悪いし、活用出来る力にはまだなっていない。
入力したことをアウトプットすることで初めて自分の中にしっかり定着して力が伸びてくる実感が得られるものだ。
ということで、作業は来週まで続く。
☆こちらもどうぞ

このページに対してのコメント

