すり込み理科ちゃん「蒸留」
今回の『すり込み理科ちゃん』は「蒸留」よ。
蒸留って・・・
液体を沸騰させて気体にする。
それをまた液体にして集める。
沸点が違うと気体になって出てくる時間がズレる。
そのため、それぞれの物質を分けて取り出せる。
・・・これが蒸留。
はい、まずは覚えよう。
水の沸点は 100℃ で、エタノールの沸点は 78℃
水の沸点は 100℃ で、エタノールの沸点は 78℃
だから、沸点の低いエタノールが先に気体になって出てくる。
はい、すり込みすり込みー。
注意したい問題がひとつ。
上のグラフのAの温度では、何が取り出せるか。次から選べ。
ア.水 イ.水と少量のエタノール
ウ.エタノール エ.エタノールと少量の水
答えは「エ」。
「ウ」と答えないようにね。
少しは水も出てくる。
エタノールだけってことは無いから。
はい、すり込みすり込みー。
蒸留については、最後にこれだけ覚えれば完了。
急な沸騰(突沸)を防ぐために沸騰石を入れる~。
これで完ぺキ。
はい、すり込みすり込みー。