教え方の一例
例えば算数。
分からない問題がある場合。
考える時間は取らずに、すぐ答えを教えることもある。
「これはこうなるからねー」っつって。
すぐに答えを教えることが子どもにとってマイナスになるかっていうと、そんなことはないと思ってる。
「分からない」「むずかしい」という気持ちの蓄積が、自分で考えようとする意欲を削いでいくことが多々あるからだ。
だから、この問題はすぐに答えを教えちゃって、別の問題ではじっくり考えてもらったり。
そういうのは、まさにケースバイケース。
昨日は特にそんなことを考えた。
小学生が勉強し、その隣の教室では城東中の1、2年生がテスト勉強。
今日も夕方は中3(何人来るかな)で、夜は中1、中2。
中学生に質問された時の説明も、その子のレベル、問題の種類などによってヒントの出し方や説明の量は変えるからね。
こんなワタクシをどんどん利用してくだされ。