右か左か、左か右か(後編)

 

昨日の続きだ。

 

中1のオレ。

 

「また左で箸を使ってみよう」

 

何故は分からぬが突然思い立ち、およそ7年ぶりに左手で箸を持った。

 

 

・・・できん。

 

完全に右手に慣れてしまってるじゃないか。

 

これは、結構つらい。

 

不思議なことに、そこであきらめなかったんだな。

 

次の日も、また次の日も、おぼつかない左手で箸を使い続けた。

 

やはり、1~2週間もすれば慣れてくるものだ。

 

そうなると、もうストレスは感じない。

 

むしろ、段々うまく使えるようになっていく変化が楽しめる。

 

特に最初の1週間が肝心みたいだね。

 

そこを続けられるかどうかだ。

 

 

結局ね、箸に関しては、今では右と左どちらも同じレベルで使える。

 

基本的には左手で食べる。

 

中学生で左に戻して以来ずっとだ。

 

しかし、右手もずっと同じレベルをキープ出来ている。

 

小学校の6年間で使いこなした習慣というのはそれ程に大きいものなんだと実感している。

 

 

何てことは無い、取り留めのない話のようで、オレはよくこの経験を振り返る。

 

学習について考える時に参考になるような要素が、この経験の中に色々と詰まってるような気がするのだ。

 

そんなことを思いながら、今日も箸を持つ。

 

 

ショート動画を続々更新中☆

⇒『ホクトInstagram

 

⇒『入塾をお考えの方へ』













入塾検討の方へ




ホクトブログ一番最初の記事
頑張って記事書いてよかった。
継続は力なりd(^_^o) 一番最初の記事から見る

このページに対してのコメント


佐賀 佐賀市 学習塾 塾 兵庫

入塾のお問い合わせ・ご相談

佐賀の塾ホクト進学塾への入塾のお問い合わせやご相談はコチラ TEL:090-7925-8739 営業時間平日

ホクト進学塾塾長 ご挨拶

塾長からの挨拶
佐賀県佐賀市の学習塾
ホクト進学塾 塾長の
木須 正明です。

日々の学習上の悩みを解決したい
受験という大きな目標を達成したい
そういう1人1人の思いを全力でサポートします。

ホクト進学塾ブログカテゴリ

各種講座&料金表

小学生講座コース 中学生講座コース 各講座コース料金一覧
ページ上部へ戻る