数学は小学生からの積み上げ
中学生の数学を授業している時。
やはり計算が不安定だとなかなかしんどい。
数学が苦手だと自覚してる人はもちろん、基本はイイけど応用が分からないと思ってる人もj実は計算がしっかり出来ていないことは多い。
計算が不安定な人はルールの通りにやるっていう意識が薄く、自分勝手な進め方をしているのよね。
当然、それが自分勝手な計算だという自覚も薄い。
そのあたりの注意する意識というのは小学生の時に徹底しておいた方が圧倒的に有利だ。
小学校での算数はそのために全ての時間を費やしても良いといっても過言ではない。(くらいに思ってる)
計算で引っ掛かると「あー、なるほど」と納得する力が弱くなるのよ。
それが結局のところ理解力ってことになるんだ。
関数だって図形だって答えを出すまでには途中の計算が必要だ。
そこがスムーズにいけないと難易度の高い問題の理解までは進めないじゃない。
小学校からの積み上げが絶対に有利。
でもすでに中学生だったらどうするか。
自分でその意識を持って勉強をすすめるしかない。
授業では常にそのことをアドバイスしてるから、受け止めて吸収してほしい。
☆こちらもどうぞ