佐賀大学文化教育学部 附属小学校について
附属小学校について少々。
ホクト進学塾を開校して10年になるが、開校当初から割りと附属小の子とご縁があってね。
ちょこちょこ通って頂いた。
1、2年生の低学年から、5、6年生まで、本当にちょこちょこと指導させてもらってきた。
そうやってきた感覚で言うけどね。
やっぱり、一般公立の小学校よりも授業で要求されるレベルが高いなーという印象がある。
特に高学年になると、塾で取り扱うようなテキストを家庭学習用の副教材として与えたり、そのテキストを範囲としたテストをやったりとか。
中学校は、内部進学とはいえ皆さん附属中を受験するわけだから。
中学校でラ・サールや久留米附設を受験する子もいるしね。
早いうちから大手塾に通って高いレベルで受験勉強する子と同じペースで勉強するのは大変だなーと思っちゃう子は多いはず。
そういう中で、勉強に対する苦手意識が思いっきり大きくなってしまったり。
そもそも基礎学力が全然しっかりしない状態のまんま附属中に進学することになると大変だ。
やっぱりね、1年生とか2年生の間って結構大切なんだよね。
算数の最初の最初。
土台をしっかり作って、丁寧に積み上げていくってこと。
小学校の最初の最初。
大切だ。
だから、附属小学校の低学年で、ちょっと授業についていくのが不安になり始めてるような子。
何かしら相談に乗ることが出来たらなーと思ってる。