「建国記念の日」授業予定

 

2月11日は建国記念の日。

 

この日は一体どんな意味の祝日か?

 

ちゃんと説明できる人って、オレたちの世代から下でどのくらいいるだろう。

 

実はオレもカンペ無しでは自信無い。

 

 

たしか、紀元節(きげんせつ)と同じ日だとかなんとか。

 

ここで、「紀元節って?」となる。

 

確認すると、初代天皇ということになっている神武天皇が即位した日を「紀元」とした。

 

ちなみに、紀元前660年2月11日のこと。

 

それで、同日の2月11日を「紀元節」という祝日にしたそうで、これが明治時代のこと。

 

この紀元節を含め「四大節」という祝日が定められていたんだけど、戦後廃止されたのね。

 

そして紀元節と同じ日を改めて「建国記念の日」という祝日にしたということ。

 

・・・大体こんな感じ。(ちと難しいね)

 

 

というわけで、今日は祝日。

 

昼は中3授業。

 

夕方の小学生は休み。

 

夜は中1と中2。

 

がんばりましょー。

 

はたらきましょー。

 

べんきょうしましょー。

 

まってるよー。

 

 

☆こちらもどうぞ

⇒『ホクトX旧Twitter

⇒『ホクトInstagram

⇒『入塾をお考えの方へ』













入塾検討の方へ




ホクトブログ一番最初の記事
頑張って記事書いてよかった。
継続は力なりd(^_^o) 一番最初の記事から見る

このページに対してのコメント


佐賀 佐賀市 学習塾 塾 兵庫

入塾のお問い合わせ・ご相談

佐賀の塾ホクト進学塾への入塾のお問い合わせやご相談はコチラ TEL:090-7925-8739 営業時間平日

ホクト進学塾塾長 ご挨拶

塾長からの挨拶
佐賀県佐賀市の学習塾
ホクト進学塾 塾長の
木須 正明です。

日々の学習上の悩みを解決したい
受験という大きな目標を達成したい
そういう1人1人の思いを全力でサポートします。

ホクト進学塾ブログカテゴリ

各種講座&料金表

小学生講座コース 中学生講座コース 各講座コース料金一覧
ページ上部へ戻る