自己評価のすすめ
例えば、1クラス40人が5クラスあって1学年200人。
期末テストで、学年7位でクラス1位だったら、クラス1位を喜ぼう。
家の人に報告するときもクラス1位、「1番とった」を強く報告すればいい。
学年7位、クラス4位だったら、学年7位を喜ぼう。
「学年で1ケタ入った」を強調してほめてもらおう。
順位がパッとしないなーと思うなら、いい点数をさがそう。
数学は80点とったぞー。
美術は90点とったぞー。
1個でも。
80点、90点がないなら、前回との違いをさがそう。
この前50点だったのが、今回は60点。
順位でも。
この前学年で120位だったのが、今回は105位。
点数も順位も変わってないって思うなら、テストまでの勉強はどうだろう。
少しだけ、前より勉強したかな、とか。
今回はテスト前に問題集を解いてみた、でもいい。
気持ちの変化でもいい。
がんばりたいなー、と思った。
いい点数取れたらいいなー、と思った。
何も変わらない?
そんなことはない。
いま、前回との違いをさがしてる自分。
それが、すでに今までの自分から変わり始めてるんだ。
人生は結局、自分が納得できるか、自分が満足できるか、だと思うんだ。
仕事でもなんでも。
人からどんなに批判されても、反対に人からどんなに褒められても、最後は自分で自分のことを評価できるかどうか、じゃないかな。
もちろん、批判されたらへこむよね。
褒められたら嬉しいよ。サイコー。
でも、根っこに自己評価ってのが必ずあるし、それが自分を支えてるんだと思うよ。
最初に言ったテストのイイとこさがし。
あれは、言い訳とか逃げなんかじゃなく自己評価のトレーニングのつもり。
そうやって自分を評価して、自分を振り返ることを習慣づけていくと、周りの人の声にも耳を傾けられるようになっていく気がするんだ。
学校でも、塾でも、先生がちゃんと反省しなさいと言う。
家では、親がしっかりがんばりなさいと言う。
うるさいよ。
でもね、みんな自分を責めてるんじゃない。
自分のために、自分のことを思って言ってくれてるんだ。
友だちがうっとうしく絡んでくるのも、意地悪じゃない。
コミュニケーションを取りたがってるのかもしれない。
少しだけ、立ち止まって、少しずつそんなことを思ってみたらどうだろう。
まずは、自己評価。
自分に都合のいい自己評価でいいんだよ。
自分だけの、自分のイイとこさがし、始めよう。
期末テストで、学年7位でクラス1位だったら、クラス1位を喜ぼう。
家の人に報告するときもクラス1位、「1番とった」を強く報告すればいい。
学年7位、クラス4位だったら、学年7位を喜ぼう。
「学年で1ケタ入った」を強調してほめてもらおう。
順位がパッとしないなーと思うなら、いい点数をさがそう。
数学は80点とったぞー。
美術は90点とったぞー。
1個でも。
80点、90点がないなら、前回との違いをさがそう。
この前50点だったのが、今回は60点。
順位でも。
この前学年で120位だったのが、今回は105位。
点数も順位も変わってないって思うなら、テストまでの勉強はどうだろう。
少しだけ、前より勉強したかな、とか。
今回はテスト前に問題集を解いてみた、でもいい。
気持ちの変化でもいい。
がんばりたいなー、と思った。
いい点数取れたらいいなー、と思った。
何も変わらない?
そんなことはない。
いま、前回との違いをさがしてる自分。
それが、すでに今までの自分から変わり始めてるんだ。
人生は結局、自分が納得できるか、自分が満足できるか、だと思うんだ。
仕事でもなんでも。
人からどんなに批判されても、反対に人からどんなに褒められても、最後は自分で自分のことを評価できるかどうか、じゃないかな。
もちろん、批判されたらへこむよね。
褒められたら嬉しいよ。サイコー。
でも、根っこに自己評価ってのが必ずあるし、それが自分を支えてるんだと思うよ。
最初に言ったテストのイイとこさがし。
あれは、言い訳とか逃げなんかじゃなく自己評価のトレーニングのつもり。
そうやって自分を評価して、自分を振り返ることを習慣づけていくと、周りの人の声にも耳を傾けられるようになっていく気がするんだ。
学校でも、塾でも、先生がちゃんと反省しなさいと言う。
家では、親がしっかりがんばりなさいと言う。
うるさいよ。
でもね、みんな自分を責めてるんじゃない。
自分のために、自分のことを思って言ってくれてるんだ。
友だちがうっとうしく絡んでくるのも、意地悪じゃない。
コミュニケーションを取りたがってるのかもしれない。
少しだけ、立ち止まって、少しずつそんなことを思ってみたらどうだろう。
まずは、自己評価。
自分に都合のいい自己評価でいいんだよ。
自分だけの、自分のイイとこさがし、始めよう。