中2になると個人差はさらに大きいのだが、ひとりずつ何が出来るようになって、何が課題になっているのかを細かく見るようにしている。
 
ひとりずつの成果。
 
特にプラスと思える点を見る。
 
出来るようになっているところを意識していく。
 
 
ひとりずつを見て把握した上で、全体で進める授業を考える。
 
 
自分のペースで進める授業。
 
全体でペースをつくる授業。
 
 
その両方で意識を高めていく。
 
課題は多いが、それだけに1回1回の塾の授業の大切さを考える。
 
 
昨日の理科の授業。
 
オームの法則の大切な基礎をやったんで、忘れないでね。